CONSULTING
1.パーソナルカラーのご説明
診断後のご提案の参考にさせていただくため、事前にアンケートにご記入をお願いしております
パーソナルカラーは、「Spring」「Summer」「Autumn」「Winter」と、季節の名前がつく4つのタイプに大きく分かれます
春に「Spring」の色を着て、夏に「Summer」の色を着ると良いという意味ではありません
各シーズンは、色の三属性(色相、明度、彩度)によって、基本的に下記に分かれています
Spring(イエローベース、高明度、高彩度)
Summer(ブルーベース、高明度、低彩度)
Autumn(イエローベース、低明度、低彩度)
Winter(ブルーベース、低明度、高彩度)
2.色素チェック
パーソナルカラーは、その方が生まれながらにお持ちの肌の色、髪の色、眼の色、いわゆる色素と、その質感が影響します
診断の元となるお客様の色素の傾向を把握いたします
3.ドレーピング(簡易コンサルティング)
鏡の前で、ドレープと呼ばれる色の付いた布を当てて、お顔とドレープの顔映りを確認いたします
32色のドレープから、一番お似合いになる色のタイプ(ファーストシーズン)をお出しするのが、簡易コンサルティングになります
4.ドレーピング(フルコンサルティング)
フルコンサルティングの場合は、100色以上のドレープを使って診断します
そして、1番お似合いになるファーストシーズンと、2番目にお似合いになるセカンドシーズンを出します
ファーストシーズンとセカンドシーズンが同じ方であっても、人によって色素や質感は異なるため、お似合いになる色の幅は異なります
セカンドシーズンを知ることにより、よりご自分に似合う色がわかり、色の選択の幅が広がります
5.コンサルティング結果とご提案
お似合いになる色の幅と、逆にお似合いになりにくい色についてお知らせし、アドバイスシートをお渡しいたします
お似合いになりにくい色がお好きな色の場合は、その色を着こなす際のポイントもお伝えいたします
合わせて、メイク、アクセサリー、小物、配色についても、どのような色やタイプがお似合いになるか、お伝えいたします
